株式会社ソレイユ

Recruit

株式会社ソレイユでは、「満足の先の感動を届ける」を経営理念としています。
保育、福祉、建築など多岐にわたる事業を通じて、地域社会に貢献し、お客様の期待を超える感動を提供することを目指しています。共に成長し、地域を盛り上げる仲間を募集しています。

満足の先の感動を
届けたい

私たちは大阪市東淀川区でNO,1地域密着企業を目指し、地域に必要とされる事を事業化しています。現在は福祉事業や建築事業等6つの事業を展開。困った時に「ソレイユがあるやん!」と言っていただけるよう、常に前進している会社です。

Greeting代表挨拶

株式会社ソレイユは2015年3月20日に設立されました。
資本金45円に込められた想いは、「始まりから終わりまで、生活のあらゆるシーンで『ソレイユがあるやん!』と思い出していただける存在になること」です。

「人(ヒト)・物(モノ)・事(コト)、そして社会へ光をさす太陽の役割を担える人を育てたい」という思いで名付けられた社名には、「日々出会う方々の心に芽生えがあるようなサービスを展開したい」という願いが込められています。
株式会社ソレイユは、「満足の先の感動を届けます」を理念に、地域社会に貢献し、共に成長できる仲間を求めています。
是非私たちと一緒に、地域社会を笑顔で照らし、未来を創造していきましょう!

株式会社ソレイユ 代表取締役
中井 まひる

About service会社事業について

株式会社ソレイユは、建築、介護、保育、飲食、教育、広報企画、就労支援など、多様な事業を運営する法人です。2035年までに東淀川区内に17拠点を展開することを目標としています。
地域密着型の企業として、「建築・ひと・地域」を軸にCSR活動を展開し、「常に挑戦し続け期待に応える文化を醸成する」ことを大切にしています。
「誰もが自分らしく輝ける社会を創造する」というビジョンのもと、地域社会の発展に貢献しています。

ソレイユの事業一覧

Interview社員インタビュー

スタッフインタビュー 01
熊谷 佳織

スタッフインタビュー 02
佐々 万智子

Staff profile

熊谷 佳織保育部門 園長

昔から子どもが好きで夢は保育士。大学では今しかできない学びをと日本語学を専攻。
ソレイユ入社後、夢を叶え保育士資格取得。前東淀川区PTA協議会会長、前大阪市PTA協議会理事。

Q

株式会社ソレイユで働くことを選んだ理由は何ですか?

きっかけはソレイユの1周年祭で私の主宰するゴスペルグループ(CARAT)が出演したこと。「ママが輝ける」「子連れで働ける」という事が、CARATのコンセプトと近く、とても共感を覚えました。私自身持病のある息子がいるため働くことを諦めていましたが、1人1人に寄り添い柔軟な働き方ができるソレイユならと入社を決めました。
また、当時は小規模の会社でしたが、大きくなる可能性の高い伸びしろの大きい会社だということも魅力でした。
Q

株式会社ソレイユのどのような点に
魅力を感じていますか?

お客様だけでなく、スタッフに対しても1人1人を尊重し、それぞれによりそう社風に魅力を感じます。自分と違う相手を尊重し合うことによって、チームが結束し、スタッフの急なお休み(子どもの体調不良等)も思いやりをもってフォローしあえています。
また、トップダウンではなく、みんなで意見を出し合いながら業務を進めている事や、たとえ扶養内のパートであっても本人のやる気と適正があれば管理業務も任せてもらえる点も魅力です。
Q

株式会社ソレイユで働く上で、
大切にしている価値観や行動指針はありますか?

「生きる力を身につける(保育理念)」をいつも念頭においています。
会社理念の「満足の先の感動を届ける」ためには、働くスタッフに生きる力が身についていないと感動は与えられないです。
具体的には、無理をせず、セルフマネジメントができること。そのためにスタッフ1人1人の置かれている状況(家庭環境も含む)把握を行い、職場環境を整えていく事が管理者の仕事と考えています。お互い相手を知り、認め合うためにも意見の言いやすい環境づくりにも配慮しています。
Q

株式会社ソレイユの今後のビジョンや展望について、
どのように考えていますか?

みなさまの人生において、あらゆるシーンで「ソレイユがあるやん!」と思い出していただけるような「人生の伴走者」を目指します。
私達が提供するのは「物」や「サービス」ですが、その中にある「想い」をしっかり伝え、お客様だけでなく働くスタッフもいきいきと輝ける「太陽のような会社」でありつづけたい。そのためにもスタッフを増員し、今まで以上に地域に根ざした企業を目指します。
Q

社員にどのような成長や活躍を期待していますか?

それぞれが自分のやりたいことを見つけ、それを実現してほしい。
置かれている環境や、性別、今までの経験等で自分の可能性を狭めることなくチャレンジすることが大切。ただし無理は禁物なので、それぞれ自分のペースで進む事。たとえ現在それができない環境であっても、将来へ向けて一緒に考え手助けしていきます!
Q

応募者へひとこと

公私ともに自分らしく成長できる会社です。ちょっとでも「気になるな」と思っていただけたのならぜひ私達に会いに来てください。私達の言葉でソレイユの魅力を語らせていただきます!

Staff profile

佐々 万智子保育部門 保育リーダー

5歳児の男の子のママです。
神戸出身で大学卒業後は神戸の保育園で7年半働き、結婚を期に大阪へ引っ越してからそれいゆキッズ保育園でパート保育士として4年働き、今年度から社員として働く事となりました。

Q

株式会社ソレイユで働くことを選んだ理由は何ですか?

新卒から保育士として働き、結婚・引っ越しを機に一度退職しましたが、子どもが1歳になるタイミングで保育士への復帰を考え始めました。その時にブログで(当時はインスタではなくアメブロでした)それいゆキッズ保育園を知り、この園でなら子育てと両立しそうだと感じたため入社を決めました。
Q

株式会社ソレイユのどのような点に
魅力を感じていますか?

子育て中の方や子育て経験者のスタッフが多いので、子育てをしながら働くことに理解のある点です。子どもが熱を出したり何かあっても、みんな嫌な顔せず、お互いにカバーしたり協力し合いながら仕事をしている所がいいなと思っています。
育児相談や周辺の情報交換ができるのも助かっています。
Q

株式会社ソレイユで働く上で、
大切にしている価値観や行動指針はありますか?

保育士、支援員、調理が共通理解をして、同じ意識ではたらけるように意識してます。
自分が担任をしているクラスはもちろんですが、他のクラスとも意見を交換したりなどフォローしたり連携をとれるように心がけてます。
Q

株式会社ソレイユの印象はいかがですか?

入った当時は保育園以外どんな部署があるのか正直よく分かっていませんでしたが、少しずつ他の部署の方々との交流する機会を頂き、東淀川区の子どもからお年寄りまでの色々な人達に身近に感じてもらえる会社だと感じました。
Q

今後の目標や、株式会社ソレイユでどのように活躍したいですか?

今まではパートとしての勤務時間の中で、担任をもっているクラスの事など目の前の仕事にいっぱいいっぱいな所がありましたが、今後はもう少し一年間に見通しをもてるようになりたいのと、園全体の事にも目を向けれるようにしていきたいです。
Q

応募者へひとこと

保育士として一度は働いていたけどブランクがある方や、子育て中で毎日の出勤は大変という方でも働きやすい会社だと思います。保育者同士も仲が良く、みんなで協力し合って保育をしています。

Employee benefits福利厚生について

※各職種により詳細が異なります。詳しくは採用サイトにてご確認ください。

Traning教育制度について

Instagramおしごと説明会
(インスタ)の紹介

株式会社ソレイユでは、定期的に「おしごと説明会」を開催しています。
会社の雰囲気や働く人々の様子を知ることができます。
詳細はHIGAYODO_BASEのInstagramをご覧ください。

Instagramへ